Mar
20
hifive x DeviceConnectによるWoT体験ハンズオン!
Webブラウザから各種デバイスを操作するWeb of Thingsを体験しましょう!
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
WoT(Web of Things)を体験するハンズオンを開催します!
最近、IoTプロジェクトをエンタープライズ分野でも行うようになっています。そのキーになるのがスマートフォンです。スマートフォンに多数あるセンサーとマイコンなどのデバイスを連携させて操作する例がよく見られます。しかしそうしたデバイスとスマートフォンをつなげるためにはWiFi/Bluetooch/NFCなどの知識が欠かせず、敷居が高くなっています。
それを解決してくれるのがDeviceConnectと呼ばれる技術です。これはNTT docomo社が中心となって開発、啓蒙している技術で、各種デバイスへの接続をDeviceConnectが行い、さらにその操作するAPIをWeb APIとして提供してくれるものです。スマートフォンの中にアプリケーションサーバが立ち上がるので、Web APIを使ってデバイスにデータを送ったり、逆に取り出せるようになります。
詳しくはDevice Connectとは? - Qiitaをご覧ください。
今回のハンズオンではDeviceConnectを使ってスマートフォンの各種機能(HTML5からでは触れない機能)を操作するハンズオンを行います。DeviceConnect自体はTHETAやHue、Pebble、心拍計など様々なデバイスと接続できますので、今回のハンズオンで学んだ知識を使って自分のお持ちのデバイスと接続してみてください。
また、実装にあたってはhifiveを使います。hifiveはWeb業務システムを開発するためのプラットフォームになります。HTML5非対応のブラウザを含めてデスクトップやスマートフォン、タブレットなど幅広いブラウザに対してHTML5の快適な機能、操作性を提供します。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場 |
19:20 | 開始&ハンズオン内容の説明 |
19:50 | ハンズオン開始 |
21:40 | ハンズオン終了&質問タイム |
21:45 | 終了 |
こんな機能を使います
- バイブレーション
- ライトのオン/オフ
- 通知
さらにこんな機能を体験できます
- THETAのリアルタイムビューワー
- Hueを操作してライトの色をJavaScriptから操作
対象者
- フロントエンドエンジニア
- ある程度JavaScriptの知識がある方
持ち物
- PC
- スマートフォン(iOSまたはAndroid)
- 電源
- PCとスマートフォンを繋ぐUSBケーブル
- 名刺
※ Androidの方がデバッグはしやすいです(完成品はiOSでも動作します)
メンター
hifiveチーム
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.